エアラインに限らず転職全般、旅行やマイルなど関心のあるものを発信します!

退職時にありがちな事情と退職代行サービス活用について

どうもみなさん、おはこんばんにちは。

転職のポイント、転職エージェントの活用方法と来ましたので、次は退職についてお話しします。どれだけ転職の準備がバッチリで、どれだけ転職エージェントを使い倒して、どれだけ希望の企業から内定をもらえたとしても、今の会社を退職出来なければ意味がありません。
退職って聞くと、「え、なんで?退職するだけでしょ?難しくないし、ただ退職しますって言えばいいだけじゃん。退職代行なんてニーズあんの?」そう思う方は多いと思います。ただ、案外退職って、難しい場合もあるんですよ。他人事だと思って軽視せず、参考にして頂ければと思います。

【面接官が教える】転職活動のポイント

退職の基本的な流れ

当たり前ですが、会社を退職するには、退職届の提出と引継ぎ、この二つの手続きが必要です。
それぞれ見ていきましょう。

退職の意思表示をするタイミングは?

まずは退職願。会社によって書式に指定があるのがほとんどですが、退職理由は「一身上の都合により」がデフォルト。突然上司にズバーンと退職届を突きつけるようなドラマみたいなことはなく、まず上司に退職する旨を報告し、その後上司から退職願の書式を教えてもらい、正式に退職届を提出します。言葉だけでは難しいという場合は、書式が違っていても構いませんので、とりあえず退職届を渡しましょう。そうすれば余計な説明抜きに退職の意思表示は行えます。

ここで大事なことは、いつ上司に退職する旨を報告するか。
私もどうでしたが、いざ辞めるとなると、これが中々言いにくいんですよね…
引き止められたら面倒だなーと思いながらも、引き止められなかったら寂しいなーなんて思いながら、言い出せず何日も悩む人も多いんではないでしょうか。
他には、時期の問題もあるかもしれません。私の場合、内定出たのが月末でしたが、その時の勤務先って月末は締めでめちゃくちゃ忙しいタイミングで、退職なんて寝ぼけたこと言ってねーで仕事しろって言われかねない状態でした。

ただ、先に結論を言ってしまいますが、何が起こるかわからないので、退職の意思表示はすぐに行いましょう。後でお話ししますが、あれこれ考えるよりも前に、内定が出たらまずは意思表示することが大事。
私も言いにくい状況でしたが、自分の中で退職予定日を決めていて、その後の旅行のプランも決めていたので、月末とはいえ今このタイミングで言わないとプラン通りにならないと思い、すぐに退職の意思表示を行いました。
気を遣うこともあるかと思いますが、ここは自分のことだけを考えてすぐに行動に移しましょう。

退職の意思表示は内定出た後すぐ、周囲は気にせず、自分のスケジュール感で動こう

引継ぎは抜かりなく、スムーズに終わらせる

上司に退職届を提出したら、次は引継ぎ。新しく後任が来るか、若しくは今いる人に引き継ぐかどちらかですが、後々面倒なことにならないように、しっかりと準備し、漏れなく引き継ぐことを心掛けましょう。
勿論100%完璧に引き継ぐことなんて無理なので、出来る限りで構いませんが、辞める会社だからどうでもいいやって適当に引継ぎしていると、後々痛い目に遭います。
後任って、引き継いだばかりの時は困ったら大体が「前任から聞いてない!」とか「引き継いでもらってない!」て言うもんなんですよ。だから辞めた後も確認で連絡が来ることもあるし、最悪後任が何かしでかした時に責任をなすり付けられ、ヒアリングという形で連絡が来ることだってあります。
退職するからには飛ぶ鳥跡を濁さず、不安要素を残さないためにも、引継ぎは手を抜かず丁寧に行い、きれいさっぱりおさらばすべきです。

退職するという強い意志を持つ

転職(=退職)は、される企業にとっては好ましいことではありません。
もっと正確に言うと、企業というより自分が所属している組織の上司、管理職の方が正確かな。

退職される側の立場で考える

皆さんにとっては大成功でステップアップとなる転職かもしれませんが、転職される企業・組織にとっては痛い人材流出であり、特に直属の上司にとっては、部下が辞めることのダメージって結構大きいものです。ここも企業によりけりな部分はありますが、転職が日常茶飯事な企業・業界、特に外資系金融機関なんかは転職されたとしても何とも思いませんが、よくある伝統的な日系企業の場合、未だに転職=裏切者という感覚があるので、その裏切者を輩出した組織・部の管理職は、あまり良い目で見られません。若手であればなおさら。

退職するとなると、大抵引き止められるものですが、そのほとんどがそれが原因で、本当に部下のことを考えて慰留するなんて、ほぼないと思っていい。
何か不満があるなら退職ではなく他の組織への異動など環境を変えることで慰留してくることは多いですが、仮にその話に乗って転職することを諦めたとしても、あまり明るい未来は期待できません。
だって、一度会社を裏切ろうとしたんですよ?一連の言動は全て会社に筒抜け。日系企業はそんなに甘くありません。
転職する=今の会社に不満がある=今の組織に不満がある=有望な人材を流出させたのはその組織に問題がある=上司、管理職に問題がある、というのが会社の基本的な捉え方です。

ドラマで良く見るような、がんばれよって上司が背中を押してくれる姿なんて、期待しないほうが身のため。
快く退職させてくれるなんて思わないことですね。そう思うメリットはどこにもありません。勿論、絶対にないなんてことはないですけどね。

妨害はあると思った方が良い

単なる引き止めなら良いんですが、妨害されることだって普通にあります。
普通考えられないですよね?でも残念ながら実際にそういうことはある、起きているんです。

私が今の会社への転職が決まり、入社前懇親会で知り合った同期の話です。何十倍もの倍率を潜り抜け、やっとのことで掴んだ国内大手エアライン(と言うと、JAL/ANAどちらかですが笑)の内定ですが、信じられないことに、勤務先を退職することが出来ず、最終的に内定辞退という結果になりました。LINEでもやり取りしていて事情を聴いたのですが、退職出来なかった大きな理由は、上司が退職手続きに取り合ってくれなかったこと。

信じられますか?こんな話。人の人生何だと思ってるんだって、他人である私が本人に向かって怒ってしまったことをよく覚えています。
彼は原油系の専門商社に勤めていたのですが、商社ということもあり仕事は多忙で体育会系。でもその人は結構繊細なところがあって、恐らく強く主張できなかったのかもしれません。退職出来ないかも…なんて聞いていましたが、まさか本当に退職出来ないとは思いもしませんでした。

そこまで酷くはないですが、実際、私も同じような経験をし、上司が退職手続きに協力的ではなかったことから、退職日が2週間伸びました。
上司に退職届を提出したにも関わらず、遅々として手続きが進まず、本来8月1日に退職する予定が、2週間遅れの8月14日。その間、課長や部長が対応している素振りはなく、
直接聞いても「もう少し待て」とか「いま確認している」と言うばかり。
もうそうなったら出るとこ出ないとダメですよね。耐えかねて所属を飛び越え人事に駆け込み、人事から所属に対応するよう指摘してもらいました。もしあのまま何もせずただ待っていたら、同期同様、タイムオーバーになっていたかもしれないと思うと、あの時なにふり構わず動いてよかったと思うばかりです。そんなところで遠慮する必要はありません。自分が不利益を被らないよう、積極的に動くべきです。

転職が決まり内定が出ると、転職先からは何月何日に出社出来るように、今の会社を退職しておいてください、と言われます。
実際は配属の関係があるので、入社日よりも前に今の会社を退職しておかなければならないのですが、そのリミットを越えると入社出来ないものと見なされ、内定取り消しは十分に起こり得ることです。
タイムオーバーになる前に、自分からしっかり行動に移しましょう!

妨害される前提で考え、上司が対応していないと思ったらすぐに動こう!
そうなったらどう思われるかなんてどうでも良くて、とにかく退職するという目的達成のために何をするべきか、その点だけ考えて動こう。

なぜ上司は妨害するのか、妨害する心理は?

私の推測ですが、先ほどお話しした通り、退職は上司にとって好ましいことではない、という大前提がまずあり、なんとかその被害を最小限にしようという思考が生まれます。
例えば、退職しようという人が痺れを切らして、本来のプロセスを逸脱した言動を取り、「ほら、こんなことする人ですよ?こんな奴であれば退職しても問題ないよね、むしろ退職させたほうがいいよね」
上司は会社に対してこんな思いを抱くのではないでしょうか(まさに私のことです笑)簡単に退職させてしまうと、退職させた自分に非があると会社から思われてしまう、だからこいつは退職しても良い人材なんだ、退職したところで会社へのダメージは少ないんだ、退職すべき人材なんだ、そう思わせたいのだと思います。といいますか、私でもそうするかもしれません。
上司も人間です。結局は部下のことなんかより、自分の出世が大事。その出世が部下の転職・退職によって邪魔されるのであれば、全力で何とかしようと思いますよね。

ある意味仕方のないことかもしれませんし、上司を責められる話ではありません。日系企業の転職に対する考え方がグローバルスタンダードからかけ離れ過ぎているだけなので。

円満退社は企業の協力があってこそ

円満退社は企業の理解、上司の理解があって初めて成り立つものです。こちらがどれだけ円満に退社しようとしても、私のように妨害されてしまっては、出来るものも出来ません。
私の同期のように、円満にこだわるあまり退職出来ないなんてことにもなりかねないので、上司が協力的ではないと感じたら、然るべき対応を取りましょう。

CAに転職した場合

CAは特に注意が必要かもしれません。
この様な妨害に遭遇するのはそう滅多にないと思いますが、事実、CAで内定したにも関わらず、退職出来ず辞退した方は多く存在します(詳細な理由はわかりませんが、普通憧れの職業であるCAに内定したのに、自己都合で辞退しますか?何かあったのではないかと思う方が自然な気がします)
仮にあなたがCAとしてエアラインから内定をもらったとしましょう。そしてよく考えてみてください。CAは日本の女性が憧れる職業NO.1、世の中にはなりたくてもなれない人が多く存在し、悔し涙を飲んでいる人が五万と存在します。
そしてあなたの性の悪い上司が仮にそうだったらどうでしょう。世の中にはいい人も悪い人もいます。顔では笑いながらも、陰で人の足を引っ張っる人はたくさんいます。
転職先の人事に匿名でありもしない変な噂を流されたり、SNSで誹謗中傷を受けたり、悪いことする人は信じられないことを平気でやります。

大事なことは、こういう最悪の事態を想定しておくこと。
もしやられたら「あーはいはい、あなたもそういうことやりますか」それぐらいの気持ちで、落ち着いて対応しましょう。間違っても困惑して萎縮して何も言い出せないようにならず、
自分の将来がかかっているわけですから、なにふり構わずアクションを起こしましょう。動くか動かないか、たったそれだけであなたの人生が変わることだってあるんです。

出来得る対応策は?

一つあるとすれば、上司に転職先を言わないこと。

勿論転職するという事実は隠せないので、そこで妨害を受ける可能性はあるのですが、性の悪い上司にとっては、どこに転職するかも気になります。
仮に自分より良い企業、良い待遇が得られる企業に転職となると、どうしても羨ましさを感じるものです。そうすると余計に妨害したい気持ちに駆られませんか?笑
自分はひどい目に遭うのに、部下は転職先で待遇改善、性格の悪い上司はそんなこと許しません。

だから私は、最後の最後まで転職先を言いませんでした。
最終的には転職先を言いましたが、話したのは退職日前日、もう何もすることがなくなってからのタイミングです。
上司に転職先を言う義務はありませんし、上司は転職先を知る権利はありません。聞いてくるのは、ただ知りたいだけ、若しくは、今の会社との比較をしたいだけ。
「転職先を言わないなら手続きしない」なんてことも言われましたが、「手続きしてもらえないならしかるべき部署に言います」と言えばOK。あれやこれやして聞き出そうとしてきますが、原則論で問題ありません。

最終的にはどうせ上司は人事部に聞くので転職先はわかってしまうのですが、退職手続きを円滑に進めるための手段の一つとして有効な手の一つです。

そんな不運な目に遭遇しないために、退職代行サービスEXIT(イグジット)を使うのも手

色々と私の経験談をお話ししましたが、妨害なんて子供みたいなことすんなよって思いたくなるんですが、こういう話って、私だけがしているわけではなく、もはや社会問題になっているんですよね。
退職って本当に労力がかかることで、思っている以上に簡単に辞めることは出来ません。
だから最近では退職者に代わって企業と交渉し、退職手続きを代行してくれる企業が沢山出てきており、各メディアで取り上げられています。すごいビジネス始めるなって感心してしまいたが(笑)

退職代行サービスEXIT(イグジット)はどんな会社か

近年、退職代行サービスを行う会社が色々と起業されていますが、その中でも最も有名かつ人気のある企業です。この退職代行サービスが社会的に認知され始めたのは、
このEXIT(イグジット)が数多くのメディアに取り上げられたから、と言っても過言ではありません。

メディアでの取り上げ、取材実績多数

NHKから国内キー局、日経新聞から女性誌まで、幅広いメディアから取り上げられています。

退職代行って、なんか変なイメージないですか?なんか取り立て屋みたいな、そんな負のイメージがある人もいるんじゃないでしょうか。
でもこのEXIT(イグジット)という会社、実は真逆で、退職代行は労働者の命さえ守り得るものであり、退職に多大な労力と精神的な苦痛を受ける日本の労働の在り方に疑問を投げかけ、
外国人向けの英字新聞「ジャパンタイムズ」でも取り上げられています。

退職代行サービスEXIT(イグジット)の特徴

①LINE、Twitter、公式HPから申し込み、24時間対応、最速で依頼した当日の退職も可能
②勤務先への連絡は一切不要
③EXIT担当者との連絡はLINEやメール
④提携する転職サイト「ワークポート」から就職が決まれば、代行料金が無料

退職代行サービスEXITの特徴①24時間体制、早朝深夜の対応が可能

EXIT(イグジット)は24時間体制のため、いつでも連絡することが可能。早朝・深夜、時間を問わずいつでも対応してもらえます。

勤務先への連絡は一切不要

EXIT(イグジット)は、全てにおいて会社との間に立ってもらえます。
嫌な上司に一切顔を合わせる必要はないので、とても気が楽。自分から会社への連絡は何も必要なし。電話かかってきても無視でOK

退職代行サービスEXIT(イグジット)を利用するときの流れ

流れはこれだけ。無料相談→申し込み・支払い→退職執行

無料相談はLINEやメールでOK

電話って、結構身構えてしまいがちじゃないですか?LINEやメールだと直接話すわけではないので、やり易いかと思います。
もし仕組みでわからないことがあれば、このタイミングでクリアにしとおいてください。
サービスを利用される場合、このタイミングで「会社の責任者の名前」「会社の連絡先」「退職希望日」などが必要になります。

退職代行サービスの料金と支払い方法


どうですかね、高いのか安いのか。正社員・契約社員の5万円は、他サービスよりも気持ち高い気がしますが、
退職率100%という実績、及び業界NO1の知名度ということを考えたら、高くないのかもしれません。また、クレジットカードが使えることも良いですね。退職完了まで、追加料金一切ナシ

退職代行「EXIT」

退職代行の執行

振込が確認できると、すぐに退職手続きを行ってもらえます。手続きと言っても、勤務先への電話
その前に、具体的には以下のようなやり取りが行われます(これも基本的にはLINEかメール)

つぶやきにもありますが、逐次報告してくれるので安心できます。
こんなので退職出来るなんて、時代は進んだもんだ…

退職代行サービスEXIT(イグジット)の注意点

①返金保証がない

転職代行サービスEXIT(イグジット)には返金保証がありません。
それにはちゃんとした理由があり、そもそも退職出来ないなんてことはあり得ないからです。退職は法律で認められた労働者の権利であり、基本的には2週間~1か月後に退職出来ます。これは何にも勝ることのない拘束力があります。

ということから、退職に失敗はない、そういう前提のもとから返金保証はない、というスタンスです。
逆に返金保証システムがあったら怖くないですか?失敗したら返金します、そんなこと言う業者、私だったら怖いかな…安心させようという意図があるのかもしれませんが。
ただ、「例外的な失敗」というのはあるようで、それは退職希望者が心変わりしたパターン。これはEXIT(イグジット)の問題ではないですね。

②会社から訴えられたり、懲戒解雇されることはない?

退職は法律で認められた権利であり、退職代行を利用したからと言って、その様な事態になることはありません。
「普通自分で連絡してくるもんだよね?社会人として…」と社会人としての振る舞いに疑問を呈されることはあるかもしれませんが、そんなこと構ってられないのが実情。過去EXITが訴えられたことは一度もないそうです。


※引用:退職代行EXIT(イグジット)

当たり前ですが、重大な過失等がない限り、懲戒解雇はあり得ません。単純に退職するだけで懲戒解雇になってたら世も末(笑)この辺りは全く気にしなくてOK

③後任に直接引継ぎしなくて良い?

完璧を目指すことに越したことはありませんが、やろうとしても中々無理なので、後任のためにある程度文書でまとめたものを郵送するのが得策です。
退職願や保険証など、基本的に郵送で対応することになりますので、要点をまとめておくと良いです。

ここでも会社から「ちゃんと引継ぎしないと訴えるぞ!」なんてことを言ってくることがあるかもしれませんが、ちょっと考えればわかります。
訴えると裁判になります。裁判にはお金がかかりまし、弁護士を雇う費用もかかります。これら労力と出費を加味すると、訴えられることはゼロに近いと言っていいです。

④会社から連絡が来ないように出来る?

退職代行サービスから連絡しないよう伝えてもらうことは出来ますが、そこに強制力はありませんので、会社から連絡が来ることは普通にあり得ます。
そういう場合は基本無視しておき、退職代行サービスに対応してもらいましょう。退職代行サービスは全ての窓口になってもらえますので、そのほうがスムーズです。

会社から本人に連絡は来ませんか?
ご本人には連絡しないようにお伝えいたしますので、ほとんどの会社はそのように対応していただけます。
ただし、我々には強制力がないため、会社が本人へ連絡してしまうケースが稀にあります。
※引用 退職代行サービスEXIT(イグジット)

⑤有給休暇は消化できる?

退職代行サービスから希望を伝えてもらうことは可能ですが、保証はありません。
まあここは自分で言うより、第三者に言ってもらったほうが取りやすい感じはしますね。

利用者の口コミ・評判

まとめ

退職って本当に労力を必要とします。
「法律で認められている当然の権利なんだから、辞めるのは簡単」確かにそうなんですが、それでもやっぱり大変。単純に退職願を出し、引継ぎをするだけでも大変なのに、スムーズに手続きが進まないと心配だし、余計に媚びへつらう必要があるときもあるし…やっぱり退職されることって好ましいことではないので、前向きに協力してくれる上司ってほとんどいません。
退職出来ず内定取り消しというのは最悪のケースで、絶対に起こしちゃいけない事態ですが、起きてしまってからでは時すでに遅し。今の会社「社会人としてどうだ」とか思われても痛くも痒くも何のデメリットもないですよね?
辞めるまでに余計な神経使って最悪退職出来ないなんてリスクがあるなら、最初からこういう退職代行サービスを活用して、サクッと辞めて、有給消化して束の間の休みを楽しみましょう!、

参考になったらフォローをお願いします!
>客室乗務員を目指す

客室乗務員を目指す

客室乗務員の採用面接官も務める管理人が、一人でも多くの優秀な方に客室乗務員になってもらいたいと思い運営を始めました。直接採用面接や客室乗務員に限らず、エアラインに関することなど気になることをお問い合わせ頂ければ、管理人若しくは現役客室乗務員が回答します!趣味の旅行やマイル、クレジットカードや株式についても書いていきます。